top of page

設計部電気所属
システム理工学部
電気電子情報工学科 卒業
2021年入社
電気を操り、
プラントに命を吹き込んでいく
設計部電気所属
システム理工学部・電気電子情報工学科 卒業
2021年入社
電気を操り、
プラントに命を吹き込んでいく

プラントが稼働し始めた瞬間、
あふれるドーパミン
仕事の中で難しさを感じるときは?
電気制御システムを組んでいく時ですね。プラント全体を機能的に動かしていく重要な制御システムをすべて組み込んでいくので細かな部分にも気を使います。それを試運転で稼動させてみ るのですが、動かないときはもう…。回路をチェックしてもう一度やり直します。それでも動かない。背中に、試運転を待っている他スタッフの方々の目が刺さります。プレッシャーです(笑)。何度も調整を繰り返し、ようやく機械が動き出した時は、それはもうすごい快感ですよ。
苦労もある。困難もある。
その次に感じるのは自分の成長
仕事の中で成長を感じたときは?
入社2 年目、石川県輪島市に建設するプラントを担当した時です。電気工事から試運転までトラブルが続き、なかなか進捗させることができませんでした。先輩や上司にアドバイスいただき、機器メーカーにサポートしてもらい、ひとつひとつの壁を乗り越えていったのです。なんとか最後の試運転で成功した時は、成し遂げた達成感とやりきった脱力感がありました。その分、私を大きく成長させてくれた仕事です。何事も自分で解決しなければなりません。そのためにどうすべきかを考え、自ら実行していく主体性を身につけることができたと思います。


挑戦する社風の中で、
目指せ!電気のプロフェッショナル
プランテックで働く魅力は?
技術的な面では、電気設計の仕事を網羅できること。本来、電気関連の職業はとても細分化されていて一気通貫できることは稀なんです。当社ではそれが可能。本当の意味で「電気のプロ」を目指せます。また、やりたいことに挑戦できる社風も魅力です。例えば、あるプロジェクトで従来システムの中にどうしても納得できない回路があり、上司に変更を提案したところ「それでいこう」となりました。こういった意見のいいやすい風通しのよさ、それを聞き入れてくださる広い土壌がありますね。
社員紹介
その他コンテンツ
bottom of page