top of page
ptap-logo.png
山下さん⑦_edited_edited_edited.jpg

運転管理部所属
工業科 卒業
2018年入社

地域の人々の暮らしのために。
​それがプラント運営の使命

運転管理部所属
工業科 卒業
​2018年入社

地域の人々の暮らしのために。​
それがプラント運営の使命

1日最大35トンもの廃棄物を、
​環境負荷なく焼却処理するためには

オペレーション責任者の仕事とは?

ごみを安定して燃やすための温度管理や処理量・投入スピードのチェック、お客様との打ち合わせ、さらにプラント機器の点検整備やメンテナンス計画などを作成していきます。簡単にいえば、プラントを問題なく稼動させるためのすべてを担います。

地震後の生活を衛生面から支えた
​大きな誇りと自信

能登半島地震の影響は?

地震発生の3日後にはプラントに入り、翌日にごみの受け入れを開始。電気も水も止まっていましたが、すぐに本社から応援や支援物資があり、1月22日には焼却運転を開始。衣類や廃プラスチック類といった災害ごみも安定焼却を続けています。なにより地域の皆様を、衛生面から支えることができたと感じています。

IMG_3178_edited.jpg

不安を安心に変えてくれた
​コミュニケーションのチカラ

プランテックの社風を教えてください

報・連・相の風通しのよい点。地震の際も本社が全面的にサポートしてくださり、不安が安心に変わりました。私自身も現場スタッフの声や意見にしっかりと耳を傾け、日々のコミュニケーションを大切にしています。

​社員紹介

DSC_9768_edited.jpg
DSC_9768_edited.jpg
DSC_9768_edited.jpg

部署の枠を飛び越え、
次々と“新しい”に挑戦中!

DSC07192_edited.jpg
DSC07192_edited.jpg
DSC07192_edited.jpg

プラント設計は、​
新しい設計デザインへの挑戦だ!

その他コンテンツ

bottom of page